Firefoxても、CSSのtext-shadowを使って、縁取り文字を表示する方法です。
まずwebkit系(chrome,safari)ならstrokeの記述を書けばOKです。
h1 {
color: black;
-webkit-text-fill-color: white;
-webkit-text-stroke-width: 1px;
-webkit-text-stroke-color: black;
color: white;
}
h1 {
color: white;
text-shadow:
-1px -1px 0 #000,
1px -1px 0 #000,
-1px 1px 0 #000,
1px 1px 0 #000;
}
Firefoxでも表示できる縁取り文字になりました。
さらに、これに影をつけることもできます。
h1 {
-webkit-text-stroke: 1px black;
color: white;
text-shadow:
3px 3px 0 #000,
-1px -1px 0 #000,
1px -1px 0 #000,
-1px 1px 0 #000,
1px 1px 0 #000;
}
もちろんコレもFirefoxで表示されます。IEはシラ(ry
ネタ元では、さらにこれをアニメーションさせる例も有りました。
>>Adding Stroke to Web Text | CSS-Tricks




コメント
コメントを投稿