スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(video)が付いた投稿を表示しています

集団行動にも程がある スーツ姿の男たちによる整列パフォーマンス

動画のタイトルはそのものズバリ「集団行動」。 いったいどんな団体がなんの目的をもって行なっている競技なのかアートなのかさっぱり解らないのでありますが、とにかく気持ちいい♡ の一言です。揃ってるっていいですよね~。 「体育研究発表実演会」と書かれた横断幕が見えるので、それがこの催しの名称なのでしょう。

【猫vsカエル】猫を怯ませたカエルの絶叫・きゅょぅえぇぇえええ~~

「きゅょぅえぇぇえええ~~・・・」 最初はただ猫が奇声を上げている動画じゃないかと思い、理解するまでに少々の時間を要したのですが、このきんきり声の持ち主はなんとこのカエル。見た目からは全く想像できない声色。何目的でこのような進化を遂げたのか、カエルの既成概念を完全に覆す鳴き声です。 ここでカエル情報のリンクを貼ってドヤ顔でも決めてやろうかと思ったのですが、全然出て来ず・・・。どこに生息するなんていうカエルなのでしょうね??

【ドット絵】テトリスのブロックで描くルイージ【色まで】

これはマリオではなくルイージじゃないとできない技なのでしょうか。いつも兄の影で虐げられている印象のルイージがフューチャーされたスゴ技動画のご紹介です。 テトリスをやったことがないという方は少数派だと思うので多くを語る必要もないと思いますが、何をどうしたらこうなったのか、なんでこんなことをしてみようと思ったのか! 足の間のブロックを抜くテクニックは脱帽です。他のドット絵なんかも描けたりするんだろか。

ガラスに命を吹き込む男 Vittorio Costantini氏

昆虫を炙って虐待しているんじゃないんだよ! 今回は、ガラスの棒をバーナーで炙りながら 海洋堂 もビックリの精密なガラス細工フィギュアを創りだしてしまう達人動画のご紹介です。 精巧なフィギュアに反して雑な太さのガラス棒を溶かしつつ細やかな突起等を細工していくのですが、昆虫の刺や鳥の足、くちばしなどが見事にそこに現れます。 やわらかなガラスに指先でも触れようものなら、その惨事は想像に難くないですが、手を触れることなく溶かしたガラス棒を操ることによって作り上げられるリアルな美しさには息をのんでしまいますね。溶けたガラスが混ざり合い、光に透かした時に見える色彩も大変鮮やかで溜息が漏れるばかりでした・・・。

まるで電脳コイル…GoogleのAR(拡張現実)電脳メガネ

すごいけど、実現しないことを少しも疑えないくらい、確実に手に入る予感がするのは僕だけでしょうか。非常に楽しみですね。

アイスの棒を使った大人もビックリな遊び「スティックボム」。ガリガリ君の棒はハズレでも捨てるな

アイスの棒を沢山集めて、写真のように組むと面白い動きをするそうです。どんな動きをするかは、動画を御覧ください。やってみたいです。 ガリガリ君って、まだ当たり付きなんだっけ?w

すごすぎる!電子書籍のユーザーインタフェース

すごい。 辞書なんかに合いそうw 実用的かどうかはさておき、こういう試みは素晴らしいです。iPadでのデモみたいです。

Chromeのバイラル動画に初音ミクさん登場

すごくカッチョいい動画に仕上がっております。それにしても、初音ミクさん出世しましたなぁ… youtubeじゃなくてニコ動だって?こまけぇこ(ry

【重力無視】チアリーディングの世界大会で日本のチームが優勝

香港で行われた、「Cheer World Championships 2011」で、日本のチームが優勝したみたです。 そのときの動画が話題になっていたので、ご紹介。 とにかく凄い、重力を感じない。というか、結構危険ですよね…

お風呂が気持ちよすぎて、浸かり過ぎなワンコ

鼻が高い(?)から、こんな浸かり方ができるんでしょうけど、怖がってないあたり、相当好きなんでしょう。 飼い主さんとのコミニュケーションという意味もあるかもしれませんが、素敵なシーンですw

【次世代】ドコモからiPhone/iPadが発売される【来年夏】

と 日経BPオンラインが報じて ます。来年の夏にXi(LTE)に対応したiPadを発売し、秋にXiに対応したiPhoneを発売するそうです。 アップルが出した条件が、LTEに対応させる事だったそうで、ドコモにとっては願ったりかなったりというところでしょうか。 なんにせよ、国内のスマホ業界は影響受けそうです。Android陣営も刺激を受けて頑張って欲しいですね。

【神秘】水中へ潜るように凍り進む一筋の氷【畏怖】

南極で確認された現象だそうです。早送り映像なのですが、すごく不思議な映像です。南極の氷の下でこんなことが起こってるなんて…不気味ですが、ものすごく神秘的。 ヒトデがかわいそうですがw

【ライクライクに】ゼルダの伝説のリンクが軽やかにヴァイオリンを演奏【僕はなりたい】

以前、 踊れるヴァイオリン奏者として紹介 したリンジースターリンさんがリンクになってました。そして、ゼルダの曲のメドレーを演奏しております。映像の壮大さ、彼女の可愛いさもさることながら、曲自体が素晴らしい!ゼルダ好きにはたまりません。

全盲の猫オスカーくんが可愛くて、せつない…

聴力と勘(?)だけでなんとなくボールの位置がわかるんですかね。すごく可愛けど、すごく切なくなってしまいました…

アコースティックギターでここまで出来る Jon Gomm

イギリスのアーチスト Jon Gomm さんという方だそうです。一本のアコースティックギターを、これ以上ないくらい使い倒しています。チューニングペグ(チューニングするネジ)を、演奏しながらグリグリいじってるけど、狂わないのでしょうか。 歌もうまいし、とにかくかっこいい、必見です。

【すり抜けざまに】ラピュタのフラップターが出来てた…ラジコンだけど【かっさらえ!】

もちろんあの飛び方です。胸熱にもほどがあります。すり抜けざまにかっされそうです 「父さんの言ったとおりだ、向こうは逆に風が吹いている!」 言ってみたかっただけ。動いている様は動画を御覧くださいw

【レイア姫】任意の空間に3Dの映像を表示する技術【とご対面】

っぽい…っぽいよ。スターウォーズっぽいw 製作者は絶対意識してると思われますレイア姫の3Dホログラムメッセージ。 もうすぐ現実になるんですね。人間が想像できるものは実現できると偉い人が言っていましたが、本当ですね。胸熱です。

世界の'11年11月11日11時11分11秒を可視化。Twitterが作る世界のビックウェーブ

世界平和を感じずにはいられません。Twitterで11.11.11がつぶやかれた様子がビックウェーブなかんじになっちゃってます。同じ場所で2回目起こるのは、AMとPMかな。

子犬の群れに蹂躙されるにゃんこ。「こりゃたまらん」

ぐわーやめろーと、この猫ノリノリである。 最後はさすがに逃げてますがw

電車に何度も正面衝突されてもビクともしない猫

ごめんなさい、出来心で衝撃的なタイトルにしてしまいました。なんとも可愛かったので勢いでエントリ